ドクターズコラム

健康リスクもある出っ歯のインビザライン矯正と抜歯について

カテゴリ:ドクターズコラム

こんにちは。和歌山市ふじと台のかわさきデンタルクリニックです。

歯列矯正を検討されている方の中で、出っ歯のお悩みを持たれている方は少なくありません。

お話を伺ってみると学生の頃からコンプレックスを持っていた方やある日、横顔を鏡で見た時に口元のふくらみが気になった方、前歯の歯並びが悪く人前で口をあけて笑うことに抵抗を持たれている方、前歯の噛み合せが悪く食事時に不自由を感じていると言ったお悩みをもたれていらっしゃいます。

お悩みの多くは、見た目を気にされている方がほとんどですが、そうしたお悩みを改善して生活を向上したいと思われる事はごく自然な事です。

今回は出っ歯(上顎前突)のインビザライン・マウスピース矯正について解説します。

上顎前突=出っ歯について

出っ歯=上顎前突(じょうがくぜんとつ)は上顎や上の前歯が下の歯列よりも前に出ている状態を言います。

また、上顎と下顎、上下の前歯が前に出ている状態を上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)と言います。

出っ歯の原因

出っ歯の主な原因は遺伝や小さいころの癖によっておきる可能性があります。

遺伝 : 生まれつき、上顎や下顎の大きさや前後のズレがある
: 小さいお子さんに見られる癖で指しゃぶり、爪や物などの噛み癖、舌で前歯に触れたり前に押す癖によって歯が前に出てしまいます。

出っ歯を放置した場合に考えられるリスク

出っ歯を放置してしまうと見た目を気にする以上に、健康リスクが考えられます。
出っ歯を放置したことでおこる主な健康リスクは以下になります。

虫歯や歯周病

出っ歯は自然と口が開きやすいため口腔内が乾燥します。
口腔内が乾燥すると唾液による自浄作用が出来なくなり、虫歯や歯周病がおこりやすい環境を作ってしまいます。
特に歯茎は乾燥に弱いため、歯周病のリスクが高くなる可能性があります。

胃腸の消化の負担

出っ歯に限らず歯並びが悪いと食べものを噛み切ったり、しっかりと咀嚼出来ていないまま嚥下(えんげ)してしまいます。
その結果、多くの食べものを胃腸で分解するため消化不良をおこします。

咀嚼は食べものを細かくしてくれることと消化酵素などを含む唾液の分泌が促進されて食べものを分解してくれます。その結果、胃腸の負担を軽減することができます。

また咀嚼が少ないと脳の血流が悪くなり、脳の発育や認知機能低下などのリスクもあると言われています。

顎関節症

顎関節症は顎関節に負担がかかることによって、そのリスクは高くなります。
出っ歯は自然と口が開きやすく、口が開いた状態が続いてしまうため顎関節に負担がかかります。

出っ歯の傾斜、口元の膨らみ(口ゴボ)や横顔eラインの悪化

出っ歯を放置してしまうと歯の傾斜が少しずつ悪化してしまう可能性があります。
そのため口元が盛り上がってしまう状態の口ゴボや横顔を見た時の鼻の高さと唇(eライン)が同じラインまで前に出てしまう恐れがあります。

インビザライン矯正で治る出っ歯と治りにくい出っ歯

歯が前に出た状態だけであれば、インビザライン矯正でほとんど治すことは可能です。

ただし状態によっては一般的な矯正期間よりも時間がかかってしまう場合があります。

実際に状態を検査してみないと正確なことは言えませんが、骨格が原因で顎の骨の手術を必要とする場合、インビザライン矯正だけでは治すことは難しいと言えます。

インビザライン矯正による口ゴボやeライン改善について

出っ歯による口ゴボ(口元の膨らみ)は正面から見た印象が悪くなってしまうだけでなく、横から見ると口元が目立ってしまいます。

そうしたお口元にコンプレックスを持った方から「歯並びだけではなく口ゴボも改善したい」「理想的なeライン(鼻先と下顎の先を結んだライン)にしたい」と言ったお問い合わせもいただきます。

インビザライン矯正は歯列を後ろへ移動させてスペースを作り、前に出ている歯を後ろに移動させて全体の歯列を整えることかできるため、出っ歯の状態にもよりますがほとんどの口ゴボは改善し理想に近いeラインを作ることが可能です。

ただし稀に歯並びの状態が悪いだけでなく、上下の顎の骨のズレや大きさ、バランスが悪い場合は歯列矯正だけでは治療が難しいため、外科的矯正治療が必要になる方もいらっしゃいます。

外科的矯正治療では顎の骨を切ったり、削るなどの手術と歯列矯正を併用して治療を行います。

非抜歯が得意なインビザライン矯正で抜歯をする判断基準

歯列矯正治療では歯が正常な位置に並んでいない原因を突き止め、正常な位置に歯を動かすためのスペースを作り治療を行います。

この時、抜歯または非抜歯のどちらかの手段を選択してスペースを確保します。
その精査には矯正治療に精通した専門医が検査、診断を行った上で抜歯、非抜歯で矯正治療を進めるかを判断します。

抜歯・非抜歯矯正の考え方

抜歯矯正 : 歯を正常な位置に移動させるために通常、犬歯の後ろにある小臼歯を上下左右の4本を抜歯してスペースを作ります。
非抜歯矯正 : 歯を自然な位置に戻すことによりスペースを作り歯を移動させます。
通常、奥歯を後ろに移動させてスペースを作ります。

出っ歯の抜歯矯正のメリット

抜歯することによりスペースを確保するため、歯が出ている箇所を後ろに下げることができます。その結果、歯列を綺麗に整えることができます。

抜歯矯正のデメリットと重要なこと

抜歯をしてしまうと元に戻せないことが最大のデメリットになるため、矯正治療に精通した専門医による検査、診断による治療計画が重要になります。

抜歯が必要な場合でもインビザライン矯正は対応可能です

抜歯が必要な症例でもインビザライン矯正は対応可能です。

しかし、インビザライン矯正は細かく歯を動かすことに向いているため、抜歯が必要な症例は不向きと言えます。

抜歯をした場合、大きく開いたスペースに歯を移動させるため通常よりも治療時間が長くかかる場合もあります。

抜歯をする判断基準

抜歯をした方が歯を移動させるためのスペースは確保できますが、インビザライン矯正では抜歯をせずに治療を行うことが一般的です。

インビザライン矯正は奥歯を後ろに移動させて隙間を作ることが得意な歯列矯正治療の1つです。

検査、診断によって奥歯を後ろに移動させて隙間を作り出っ歯を治せると判断した場合に非抜歯で矯正治療を行います。

一方で抜歯をしないと歯が移動しないなどのデメリットが生じると判断した場合のみ抜歯矯正治療を行います。

その場合、歯の細かい動きなどを想定しながら治療計画を策定し抜歯のインビザライン矯正を行います。

出っ歯のインビザライン矯正の経過観察について

策定した治療計画通り矯正が進んでいるか、経過を確認するために1~2か月に1度、忘れずに定期検診へ受診いただきます。

検診の主な内容は以下になります。

・治療計画通りに歯が移動しているか確認
・マウスピースの調整
・マウスピースの装着・着脱がしっかり出来ているか確認
・虫歯や歯周病などの確認

1番重要なことは歯の移動を確認することです。状態を確認した上でマウスピースの調整を行います。
歯の移動が計画よりも上手く進んでいない場合はマウスピースを作り直す場合もあります。

当院へのご予約・お問い合せ

当院へのご予約はお電話またはこちらから空き時間を検索してご利用ください。

ご不明な点がございましたらお電話・お問い合せフォームからご連絡ください。

ご不明な点がございましたらお電話・お問い合せフォームからご連絡ください。

「自分の歯の状態ではどれぐらいの治療期間が必要なのか」「ずっと気にしていた出っ歯を改善したい」「出っ歯を改善することによって口元の膨らみや横顔が綺麗になるのかな」など、お悩みやご質問がありましたら、是非一度インターネットやお電話でお気軽にお申し込みください。

見た目や痛みに悩まされることなく、より美しい歯並びを手に入れたい方は、ぜひ当院でのインビザライン・マウスピース矯正治療をご検討ください。

医療法人かわさきデンタルクリニック 理事長・院長 川崎 豪彦